胃もたれ日記
昨晩もまた消化不良に陥った。夕食はビビンバと味噌汁をミキサーにかけたもので主要なたんぱく質は目玉焼きしかない。原因が分からないまま突然現れる消化不良の病にほとほと手を焼いている。昨晩も胃もたれに苦しみ、妻にそのことを伝えた。普段は冗談めかして「あいご、忙しいから呼ばないで」と言っている妻が豹変して親身になって看護してくれるのが有難かった。なにしろ、消化不良は自分の体内の出来事なので外部からの刺激は全く解決にならない。そうは言っても、苦しみを分かってくれる人がいるというのは精神の安定をもたらすものだ。 しかし、医薬品を入れても、消化を助けると言われるキウイを入れても、胃の中にあるものを注射器で吸い出しても、事態は一向に改善の方向には向かわない。座っている状態でいくら待っても回復の兆しが見えて来ない。それで消灯と共に横になることにする。それからが地獄だった。胃もたれのせいで眠れない。子供たちは全員学期中で起こすわけにはいかない。仮に誰かが起きていたとしても胃もたれ解消にはならない。俺は午前4時までムカつきに耐えながら孤独な時間を過ごした。舌を前歯の裏側に当て続けると軽い吐き気が誘発され、ほんの数秒の間はムカつきが和らぐ。その動作を繰り返していると胃酸過多のような状態になって、ますます眠れなくなった。 もうひとつ気付いたことがある。多くの唾液が分泌されると、それが潤滑油のような役割をして歯軋りの音がほとんど響かないのだ。俺はそのことを逆手にとってスヤスヤと眠る妻の横で鳴らない歯軋りを繰り返して時間が過ぎるのを待った。午前4時になり、妻が起き上がったのを幸いにアヒルを鳴らし妻に「苦しい」と伝えると、妻は「脂汗もかいてないし、胃の中には何もないはずよ。もう治ったんじゃないの?」と診断を下し、水を注入するという処方箋を実行した後、再び深い眠りについた。 そのとき既に咽の奥でゴロゴロと痰が蠢く音が聞こえたが、せっかく眠りについた妻を起こすのは忍びないと思いギリギリまで我慢することにした。その臨海点は午前5時に訪れた。息苦しさに耐えられなくなりアヒルを鳴らしまくったが、妻は寝息を立てるだけで微動だにしない。「もうダメだ」と思った瞬間、寝室に入ってくる人影が見えた。それは眠い目をこすりながら歩いてくる長男だった。吸引を施し、妻が起きたのを確認すると、長男は部屋を出た。妻の処...